以前この記事では、Adobeアフィリエイトプログラムの始め方を解説していました。
Adobeアフィリエイトプログラムは、2022年11月よりASP(アフィリエイトを取り扱う会社)がTradedoublerというサイトからPartnerizeというサイトに変更となりました。
現在はTradedoublerでAdobeのアフィリエイトをしていた人のみ、Partnerizeへの移行を承認しているとのことです。(2023年1月時点)
新規会員の受付を再開するかどうかは分かりません。
Adobeアフィリエイトプログラムは、新規会員の受付を再開しています!(2024年12月時点)
私はTradedoubler→Partnerizeへの移行案内メールを見落としてしまい間に合わず、問い合わせをして特別に審査をしていただきましたが、当時は落とされてしまいました。(2023/4/14時点)
が、その後新規会員の受付を再開したようで、結論を言うと再度Adobeアフィリエイトプログラムに参加することができました。
Adobeアフィリエイトプログラムに新規で参加する場合
アドビの公式ブログに解説があるのでご参考に。
完全に新規の方は上記ページの通り、Adobeアフィリエイトプログラムの申込ページから入って、その流れでPartnerizeというASPに登録する形になります。
Partnerizeのアカウントがある場合
私はTradedoubler→Partnerizeへの移行手続きをした際、審査落ちしてしまいましたが、Partnerizeのアカウント自体は閉鎖していませんでした。
ログインしてみると、キャンペーンのページが以下のようになっており、再申請できそうな感じになっていました。
「拒否された成果」と表示されていますが、この画面でAdobeに☑を入れ、利用規約に同意して参加申請したところ、無事に再提携できました。
AdobeソフトのアフィリエイトはAmazonアソシエイトでもできるけど、Adobeアフィリエイトプログラムの報酬は魅力的
AdobeのソフトのIllustrator、Photoshop、コンプリートプランはAmazonでも買えるので、Amazonアソシエイトを利用してアフィリエイトをすることも可能です。
ただ、Amazonの場合はCookieの有効期限が1日。紹介料は2%。
AdobeアフィリエイトプログラムはCookieの有効期限が30日と長く、報酬もAmazonより高い。
どうせなら条件いい方がいいですよね(笑)
せっかく新規会員の受け入れが再開しているので、ぜひ!Adobeアフィリエイトプログラムの方にチャレンジしてみてください^^